人間の脳と風の時代へのアップデート
めっきり秋らしさが深まったこの頃。更新にかなり間が空いてしまいました。 さて、先日松ぼっくり拾いをしました。松の木の多い公園に行って、ゴミ袋がしっかりふくらむまで、黙々と拾いました。これは、天然の着火剤として、サロンの薪ストーブに使いたいと思います。サステナブルな自然材料、なんかいいですね。地球にとって、循環できるものだから、ありがたいです。 今日は、人間の脳のお話を少しさせていただきます。 人間の脳は、判断や比較、善悪、罪悪感、無価値感・・・などにとても囚われていて、とても不自由にできています。 思考力を授けてもらった生き物ですが、脳が不自由にできているといったことから、この脳の使い方をネガティブに引っ張られないようにしたいところです。そして、ネガティブな脳に囚われている自分に気がつくことが大切です。脳の作り出したマトリクスに気づくことができるかどうかが鍵です。もう、知らず知らず、フィルターや色眼鏡を通して世界を見ている自分に気がつくことが大切です。かく言う私も、まだまだフィルターがあります。 脳って、 「みたいものを見る、見つける」 のです。